2025/07/15
みなさん、こんにちは!
宮原学習塾のブログをご覧いただき、ありがとうございます!
受験生のみなさん。
「さすがにそろそろやばいかも…」
「夏休みからは本気出そう!」
そんな気持ちになってきていませんか?
その感覚、大正解です!
でも、「本気で何かをする」って、けっこう難しいですよね
気持ちだけで突っ走ると、すぐに息切れしてしまうことも…
今回は、「夏休みから本気出そうと思っている受験生」のために大事なことをご紹介します♬
⸻
👓️ 何をするか?=やらないことを決める
勉強って、やろうと思えばいくらでもやることがあります♬
でも、全部やろうとすると、どれも中途半端になりがちです。
まずは 「この夏、何を重点的にやるか?」 決めましょう!
たとえば
・数学の計算ミスが多いなら、計算問題だけを毎日20分
・英文が読めなければ、、英単語を1日50個、暗記とテストまで徹底
・国語の読解ができなければ、毎日1題解いて、解説までしっかり見直し
今の自分に必要なことだけをやるのが「賢い本気」です!
⸻
👓️ スケジュールはゆるめに、でも毎日続ける
夏休みは長いぶん、「まだ時間あるから大丈夫」と思いやすいですよね。
でも、気づけば8月下旬…というのが「あるある」じゃないですか?
そんな時には、勉強する時間を固定してみましょう!
たとえば、
「9:00〜12:00」や、18:00〜21:00」など、
短時間でもいいので、
朝・昼・夜のどこかで「集中タイム」をつくっておけば、2週間後、1か月後と、大きな差になります。
大事なのは、一気にガッツリじゃなくて、毎日ちょっとずつでも前進すること!
学習習慣が、本気の第一歩です♬
⸻
👓️ 苦手科目は「簡単な内容」から
夏の時点で過去問をたくさん解くのは、実は少し気が早いです。
特に苦手科目は、
『全然解けないわぁ〜』と落ち込むより
基礎問題を繰り返し、『解ける問題がたくさんある!』
と思うほうが効果的!
苦手科目が
「理解はできるけど解けない」なら
・ ワークの基本問題
・ 教科書の例題
・ 学校の小テストや間違えた問題の解き直し
など、解ける問題をたくさん解くことに集中してみましょう!
「そもそも何を言っているか分からない」なら
・理解ができる単元まで戻って復習
です♬
『理解ができる単元が、そもそも分からない』なら
・塾や学校の先生に相談!
やみくもに頑張るより、やるべきことをきっちりやることが「楽」だし「確実」ですよ!
宮原学習塾では、
夏休みに「今、何をするべきか?」を一人ひとりに合わせて確認します。
「部活引退したけど、勉強モードに切り替えられない」
「何から手をつけたらいいか分からない…」
そんな人も、
まずは「自分に合った勉強の形」を一緒に見つけていきましょう!
もちろん、途中からのスタートも大歓迎です♬
⸻
👓️まずは体験してみませんか?
なんだかんだで「で、どんな雰囲気なの?」というのが一番気になると思うので
ぜひ気軽に体験や相談に来てみてください!
また、これからも 勉強のコツや役立つ情報をブログで発信 していきます。
次回の記事もお楽しみに!
★ インスタグラム では、塾の雰囲気がわかる写真もアップしています。ぜひチェックしてみてください♬
ではでは、またね!