2025/06/23
みなさん、こんにちは!
宮原学習塾のブログをご覧いただき、ありがとうございます!
第1回テストの復習も終わり、夏休み明けまでテストが無い人。
ちゃんと勉強できていますか?
今の時期は、特に1・2年生は「入試のため」「定期テストのため」という目標を意識して勉強するのは難しいですよね。
「やろうとは思っているけど、何をしたらいいのか分からない」
「学校の課題以外に勉強をすすめておきたい」
そんな人に向けて自宅でできる「英語の勉強(基礎)」をご紹介します♬
⸻
👓️英単語は「毎日ちょっとずつ」
英語の基本は、やっぱり単語!
でも、いきなり100語!とか、1日で詰め込もうとすると続きません。
一気にたくさん覚えようとするのではなく、毎日少しずつ覚えていきましょう!
例えば、「1日10個覚える」と決めて頑張ってもいいし(単語テストで確認しよう!)
「毎日100個目を通す」と決めて、1週間後に100個のテストをして、何個覚えているかな?と確認してもOK!
単語帳があればそれを使ってもいいし、学校の教科書の「新出単語」をノートにまとめて覚えるのもありです!
▼ポイントは
・1日10語 × 10日で100語。毎日の積み重ねが大事!
・声に出して読む(音読)と、記憶に残りやすい!
・朝・夜の2回見返すと、なお効果あり!
とにかく、どんな方法でも「毎日継続」することが大事!
⸻
👓️文法は「中1の内容」から復習しよう
英語が苦手な人ほど、「文法」をすっ飛ばしてしまいがち。
でも実は、中1で習う文法(be動詞、一般動詞、疑問文、否定文など)が理解できていないまま中2・中3に進むと、どんどん苦手に…
英語は、前に習った内容は「もう完全に理解しているよね?」という前提で勉強がすすんでいきます。
なので、「何からすれば良いのか?」と思う人は、まずは中1の英文法を復習するところからスタート!
▼おすすめは
・教科書の「まとめ」ページ
・YouTubeで「中1英語 解説」動画を探す
・市販の参考書(薄めのもの)を使って自力で練習
意味が分かるだけじゃなくて、「自分で使える」ようになるのがゴールです!
「なるほど〜」で終わるのではなく、問題演習をして使いこなせているか、まで確認をしましょう!
⸻
👓️教科書の本文を「暗唱」してみよう!
ちょっとステップアップしたい人におすすめなのが、教科書の本文を丸ごと暗唱することです。
「英語力を伸ばすのに一番効果がある」と言っても過言ではない方法です!
▼大事なことは
・まずは意味を理解しながら何度も読む
・覚えるまで繰り返し音読する
・時間があるときに「口に出して言えるか」チェック!
英語のリズムや語順の感覚が自然と身につきますし、リスニング・スピーキングの力も上がります。
特に、高校・大学入試では必ずリスニングもあります。
自分で発音できない言葉は、当然聞き取ることはできないですよね!
覚える単語や、文章なども、「見て」「話して」「聞いて」で覚えることで、3倍早く理解することができます!!
⸻
👓️「やることリスト」を作ってみよう!
最後に一番大事なことですが、
「計画を立てること」です!
どんなにいい勉強法でも、「今日は何をやろうかな〜」とその場しのぎになってしまうと、続きません。
紙でもスマホでもOKなので、リストを作ってみましょう!
リストがあるだけで、「今日もやったぞ!」という達成感が得られるし、
毎日の習慣化にもつながります。
保護者の方と一緒に作って、冷蔵庫とかに貼っておいてもいいですね♬
テストがしばらく無いこの時期にこそ、少しでもコツコツ復習などを進めておけば、夏以降の勉強がとっても楽になりますよ!
自宅でできることから、少しずつはじめていきましょう♬
わからないところがあれば、いつでも宮原学習塾に聞きに来てくださいね!
宮原学習塾では、
毎月、一緒に学習計画の作成もしています♬
⸻
👓️まずは体験してみませんか?
なんだかんだで「で、どんな雰囲気なの?」というのが一番気になると思うので
ぜひ気軽に体験や相談に来てみてください!
また、これからも 勉強のコツや役立つ情報をブログで発信 していきます。
次回の記事もお楽しみに!
★ インスタグラム では、塾の雰囲気がわかる写真もアップしています。ぜひチェックしてみてください♬
ではでは、またね!